SSブログ

オメガ3の健康効果がすごい!?新食材チアシードって? [健康]

私は自他共に認める健康オタクなのですが(笑)最近、よくオメガ3という言葉を見聞きしますね。

普段私たちがよく摂っている脂肪酸はオメガ6やオメガ9です。

リノール酸などは体にいいといわれていて、トクホの油などに脂肪がつきにくいなどというイメージがあります。
でもリノール酸はわざわざ摂らなくても摂りすぎの傾向があります。
しかも摂りすぎるとアレルギーやガン、心疾患などの原因にもなります。

そんなリノール酸とのバランスをとってくれるのがオメガ3の脂肪酸です。
オメガ3の脂肪酸の健康効果を知って、取り入れていくのがおすすめです。
オメガ3が簡単に摂れる食品や油についてまとめてみました。




オメガ3脂肪酸の効能

・コレステロールを下げる
・動脈硬化の予防
・心筋梗塞の予防
・脂肪肝の予防
・高血圧の予防
・中性脂肪を下げる
・高脂血症の予防
・高血圧予防
・ダイエット
・脳の活性化(記憶力アップ・認知症予防)
・抗うつ作用
・イライラを抑える
・アレルギーの緩和(アトピー、花粉症など)

すごいと思いませんか?

オメガ3は脂肪酸ということで、脂肪=油ですよね。
それなのに、ダイエットに効果もあるというとても不思議なものです。

オメガ3脂肪酸には3種類あります。
最近取り上げられているのが、亜麻仁油などに含まれるアルファリノレン酸。
それプラス、青魚に含まれるDHAやEPAです。

青魚は昔から血液サラサラ効果や、頭がよくなるなどと言われてきましたね。
でも青魚だけじゃないんです。

アルファリノレン酸

亜麻仁油
エゴマ油
シソ油
グリーンナッツインカインチオイル
くるみ
枝豆

チアシード

DHA・EPA


イワシ
サンマ
ぶり

マグロ
うなぎ

効果的な摂取方法

魚料理は苦手だったり、肉食中心の若い人は摂りにくい食品ですよね。
私も家族が嫌がるので青魚はなかなか取り入れられていません。

でも、簡単に少量で毎日取り入れられるものが出てきました。
亜麻仁油です。

亜麻仁油やエゴマ油などの場合、加熱に弱いので、基本的には生で摂取するのが効果的です。
サラダなどにかけるドレッシングを手作りする時の油として使ったり、市販のドレッシングにプラスするのもいいですね。

ドレッシングを手作り?!と思われるかもしれませんが、簡単なんです。
塩と酢と油だけでできてしまうんです。


ドレッシングレシピ

亜麻仁油 大さじ2
酢    大さじ1
塩    少々(クレイジーソルトがオススメ)

うちの小2の娘はこのドレッシングが大好きでよく自分で作っています。

私はフランスパンにそのままつけて食べるのがお気に入りです。

でも亜麻仁油やエゴマ油はテレビなどで取り上げられるようになってしまって、最近は良質なものが手に入らなくなってきました。
比較的安価なものは手に入るのですが、妥協してそれを購入してみると、味も色も薄く効果があるのか?と疑いたくなるようなものでした。

そんな時の救世主が新たに登場!!

チアシードです。
チアシードは中南米原産の種子植物です。
水を含むとゼリー状になります。

ポイント20倍!※在庫あります!※\期間限定/激得!今話題♪〓【ホワイトチアシード】〓(200g)◆DM便送料無料※代引き・日時指定不可オメガ6 脂肪酸 無添加 ダイエット Diet スムージー オーガランド オメガ3 10P12Oct15

価格:1,280円
(2015/11/3 05:58時点)
感想(45件)




20年ほど前でしょうか。
バジルシードというものが流行って、ゼリーなどのデザートに入っていて、ナタデココと同じくらい人気の商品でした。
そんなバジルシードに似た食感です。

種ですので、ゴマのようにプチプチしています。
ゴマは炒って擦らないと栄養が取りにくいですが、チアシードは擦らなくても栄養が吸収されます。

ただ一つ面倒なことは水でしっかりふやかしてゼリー状にしておくことが一番のポイントなので、これさえ守れば大丈夫!

摂取する量も一日に大さじ1杯程度です。

最近はこのチアシードも注目されてきて、ドラッグストアの健康食品売り場に普通に並んでいます。

普通のチアシードは黒いツブツブなんですが、白いものも時々混じっているのですが、その白いほうが栄養価がさらに高いそうで・・・。
その白いチアシードのみ栽培したものが出てきました。

ホワイトチアシードとかサルバチアという製品名になっています。

私も宅配のカタログで最初にそれを見つけた時に思わず飛びついてしまいました(笑)

このチアシード、私のお気に入りの食べ方はヨーグルトです。

自家製カスピ海ヨーグルト+市販のヨーグルト用アロエやナタデココのシロップと一緒に混ぜておいて放置しておくとプルプルになってプチプチプルプルなヨーグルトになります。

市販のヨーグルト用アロエやナタデココは香料やらが入っているのであまり体にはよくないと思うのですが、やめられません(笑)

でも、乳製品があまり体によくないということを知ったこともあり、ここ数年カスピ海ヨーグルトを食べてなかったのですが、ヨーグルトを食べなくなってから毎年秋になると娘がアレルギー性結膜炎になってしまうようになりました。

別にそれを意識していたわけではないのですが、なんとなくチアシードを食べるためにとカスピ海ヨーグルトを買うようになり、ほぼ毎日食べていたら、今年はまだ結膜炎が出ていません!!

カスピ海ヨーグルトもアレルギーによいと言われていますが、それプラスチアシードの抗アレルギー作用が効いているのかもしれません!!

以前はカスピ海ヨーグルトの種菌で自分で作っていたんですが、面倒だし・・・と市販のものを購入していたら食費がえらいことになってきたので、市販のカスピ海ヨーグルトを種菌にまた自分で作っています。

フジッコのカスピ海ヨーグルト。
同じくフジッコさんがわざわざ自分で作る人用の種菌がヨーグルトの棚に並んでいて、それが結構高いんですが、普通のカスピ海ヨーグルトでも問題なくできています^^

よつばのノンホモ低温殺菌牛乳で作るので安心♪
経済的にもばっちりです。

なんだか途中からヨーグルトの話になっちゃいましたが、カスピ海ヨーグルトとチアシード、アレルギーにはよく効いている感じがします。

アレルギーで辛い方はぜひお試しを・・・。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。